【レビュー】RUSH 11R トレランザックの最適解

-ハイキング-

トレランザック沼から抜け出すことが出来た素晴らしいザックを紹介。

RUSH 11R とは

『RUSH 11R』とはパーゴワークス社から発売されているウルトラマラソン向けのトレランザック。社名だけ見ると海外企業に思えるが「Pack and Go!(荷物を詰め込んで出かけよう!)」という由来から始まった、ゴリゴリの日本アウトドアメーカー。デザインから開発、試作品テストまで日本で実施しユーザーに寄り添った商品を作るこだわりの強い会社。そのため値段は少し張るが、パフォーマンスはピカイチ。私自身かなり信頼しているメーカーであるが、何が良いのか詳しく解説していく。

引用元:パーゴワークス公式サイト

ザック外観

正面

トレランザックは腰より高い位置に背負うことで走行中の安定性とブレ軽減に効果的であるため、縦幅が短くなりがち。短い縦幅で減った容量を補うために張り出した形になるのがトレランザックの特徴。本製品も例に漏れず、張り出した形になっている。

正面下部

伸縮性のある素材で貫通したポケットが用意されている。着脱が多いレインコートや手袋を挟んでおけるのは便利。何よりメイン収納を圧迫せずに使用できる大きいポケットは有用性が非常に高い

ストラップ周り

瞬時に補給食やドリンクにアクセス出来るようポケットが潤沢に用意されている。特にストラップ裏側にはスマホ入れがあり、脇腹付近にはゴミ入れポケットまで完備。ここまでユーザーフレンドリーなザックは見たことがない。

メイン収納

上部のチャックからアクセスできるメイン収納は約11リットルあり、ハイドレーションを取り付けるためのマジックテープと収納スペースまで完備。

小物入れ

メイン収納の蓋に小物入れスペースが用意されており、小銭や鍵などを入れておくのに便利。

重量

355g
手に取ると、多少の重さは感じる。
とはいえ、ザックなので入れる荷物によって重さは大きく変わるため参考までに。

価格

定価:24,200円(税込)
いいお値段。そしてソフトフラスクなどは付属しないため、用意した場合は約3万円ほどかかってしまう…。

ファーストインプレッション

めっちゃいいぞーこれ。文句なし。っというのが初感。
荷物の揺れが気にならない上に、完璧なポケット配置。そして約11リットルと少し余裕のあるサイズ感。日帰り登山からウルトラマラソンまで幅広く活躍してくれるザックにつける文句が見当たらない。

【徹底解剖】ザックの特徴

ストラップの長さが自由自在

トレランザックは体に密着させて、荷物の揺れを防止するために『S/M/L』といったサイズ展開が用意されている。だが、この『RUSH』シリーズはフリーサイズしか販売されていない。理由はストラップの長さを自由自在に変更出来るため。ありそうでなかったこのストラップ変更方法が素晴らしい。マジックテープで調整するため、走っている最中に長さが変わることがなく、不要な金具が走行の妨げになることもない。既製品なのにシンデレラフィットを実現させることが出来るアイデアに感服。

荷物が揺れない

走り続けることが前提のトレランにおいて、通常のリュックでは荷物が揺れることで疲労に繋がる。この揺れを最低限に抑えるために、ザックの形状にこだわっていることはもちろん。荷物が少ない場合には、中の荷物を固定させるための紐まで用意されている。荷物の揺れが大嫌いなランナーにとって、ここまで配慮してもらえるのは嬉しいポイント。

レーシングモデルだけの装飾

『RUSH 11R』の末尾のRはレーシングという意味。レーシングモデルにだけ国旗が装飾されており、なんだか誇らしい。

ポケットの配置が完璧

外観でも触れたが、ポケットの配置場所が完璧。スマホ入れ用とゴミ入れ用のポケットまで完備され、文句のつけようがない。

注意点

使えるソフトフラスクが限られる

ソフトフラスクでシェアの高い『サロモン』を使用すると、走っている最中に飛び出して地面に落ちる。具体的には、水を飲んで容量が減ったフラスクがスポッと抜け落ちて地面へ旅立つ(サヨナラ)。色々と工夫したが解決出来ず『RUSH 11R』の公式サイトで使用されているソフトフラスクを確認すると『ネイサン』のソフトフラスクが使用されていた。そこで同じ物を使ってみると飛び出していくことがなくガッチリとハマった。そのためソフトフラスクも合わせて購入する場合は『ネイサン』の商品をオススメする。

サロモンは細長い ネイサンは短く太い

まとめ

総括:トレランザックの最適解
いままで数多のトレランザックを購入してきたが、本商品に落ち着いた。というか、これを超える商品が今後出るのか疑問であり、出てきて欲しいと思うくらいに完成されている。価格が高いことがネックであるが、お値段以上であるのは間違いない。最初からこれを買っておけば失敗することはないと強く言い切れるオススメできる商品。

購入先リンク

【おまけ】『RUSH 7R』と『RUSH 11R』どっちがいいの?

『RUSH』シリーズにはレーシングモデルが『RUSH 7R』と『RUSH 11R』の2ラインナップある。私は両製品購入したが『RUSH 11R』がオススメ。理由は、2ラインナップの違いは容量違いであり『RUSH 11R』であれば荷物が少ない場合も紐で固定でき、揺れを防ぐことが出来るため。また山を登るという状況下において、夏以外は荷物が増えがち。防寒着を忍ばせる余裕が『RUSH 7R』にはない。そのため『RUSH 11R』を購入しておけば失敗しない。

タイトルとURLをコピーしました