【練習日記】25年10月 264キロ おかえり夏

練習日記

10月が秋?あれは嘘だ。夏ニキ爆速で帰還。リフレッシュ休暇だったのかな?夏→秋→夏の無限二季編に突入した10月の練習日記スタート。

総走行距離

結果:264キロ(目標350キロ)
目標に対してクソ雑魚ナメクジすぎて情けない。

言い訳としては、雨の中実施した42キロ走で体調を崩し1週間離脱。仕事が地獄モードに突入し、1週間走れず。っという実質2週間しか余暇を楽しめない絶望の10月でした。いま改めて振り返っても悲しくなる。

特異練習

42キロ走 ディヴィエイトニトロエリート3
翌月に岡山マラソンを控えている中で、今シーズン一度も42キロ走を出来ておらず不安な日々が続いていた。そんな中、岡山では珍しく雨風が強い日が到来し、涼しくなったことを皮切りに強行実施。結果、コンディションが悪い中でも4分30秒/kmで走り切ることができ、昨シーズンより力が付いている手応えを感じることが出来た。ただ代償として、翌日から体調を崩し1週間練習できなくなった…。ただでさえ、42キロという免疫力が落ちる練習で雨風はダメですね。あと昨今の厚底シューズを履きすぎて、ディヴィエイトニトロエリート3が中底に感じた。でも反発力が非常に強く、想定以上のペースで走れる不思議な靴。


28キロジョグ ネオビスタ
体調復帰後の週末に体力が落ちているか不安でロングジョグを実施(こいついつも不安だな)。タイムを追わずに実施したため無難に終了。最近のロング走はスパブラ2をメインで使用していたため、久々のネオビスタ。アウトソールがツルツルすぎて、蹴る時に力が逃げていく感覚が強かった。あれだけ愛していただけに少し悲しくなった…。


25キロジョグ プライムX2
岡山マラソンの試走を兼ねてロングジョグ。走っていると岡山マラソンの歴代Tシャツを着用しているランナーが多く、みんな試走しているのかな?っと謎に仲間意識が芽生えた。前々日にインターバル、前日に20キロジョグを実施したため楽に走れるシューズと思いプライムX2で出陣。やはり楽に進めるが、ミッドソールが分厚すぎて遅いペースだと地面の凹凸に足が持って行かれるのが玉に瑕たまにきず


インターバル ファストアールニトロエリート3
3分20秒/1.6キロ+0.8+0.4+04を競技場で実施。夏の集大成を確認するインターバルであったが、結果としては大成功。気候はほぼ無風で少し肌寒いくらい。素晴らしいコンディションとファストアールニトロエリート3の助力で、膝に手をつくことなく終了。次回からはペース維持で距離を伸ばして強度を上げていく予定。


トレラン メタフジトレイル
ようやく軽装備で山を走り回れるようになったのでトレラン始動。そして動物も冬支度を開始。この日は猪が地面を掘り起こした痕跡が絶え間なくあり、ロードと比べて路面に動物と気にすることが多く心的負担が大きかった。冬になるとジャケットなど荷物が増えますし、トレランって必然的に腰が重くなるスポーツだなぁ〜っと改めて感じた。メタフジトレイルのレビューは近日中に公開。

月間シューズ着用ランキング

月間走行距離が少ないため、ロング走を実施したシューズが自ずと上位にランクイン。
◾️ひとことコメント
・ニトロエリート3=本番シューズ筆頭候補。
・クラモンハイパー=Newシューズで気分が上がり履きたくなる日が多かった。
・ネオビスタ=ロングにモッテコイの性能。ただアウトソールの滑りが良すぎる。

プライベート

久々に登山
中国地方の山といえば、やっぱり大山!ってことで福岡在住時から気になっていた憧れの山に登ってきました。観光地感が凄く普段の山と違い色々と苦労しました…。詳しくは後日山レビューにて。



ようやく20度前後の気候になってきたので、冬野菜に向けて再度畑をリセット。夏は猛暑の影響で、苦労に対して収穫量が見合ってなさすぎた。冬野菜で回収していきたい所存。次は寒さで全滅しないよう気をつけねば…。

来月の目標

300キロ目指します。
岡山マラソンなどレースが控えているため、少し余力のある目標設定で臨みます。昨年の北九州マラソン前は根を詰めて練習したところ悲しい結末になったので。今年初のフルマラソン結果乞うご期待を!

タイトルとURLをコピーしました