【練習日記】25年9月 368キロ ようやく秋?

練習日記

今年の夏は本当に暑かった。毎年同じことを言っている気がするのはきっと気のせい。ついにエアコンなしで過ごせるようになった9月の練習日記スタート。

総走行距離

結果:368キロ(目標400キロ)
7月&8月とクソ暑い中で400キロ走れたので「9月もいけるっしょ!」って思っていたけど、気温と一緒に垂れてしまった。


唯一できる言い訳としては、半年ぶりに『松江しんじ湖サンセットマラソン』というロードレースに参加しまして、疲労抜きで数日休養を設けた結果、走行距離が減ってしまった。まぁレースに出ることは数ヶ月前からわかっている訳なので「ちゃんと調整しておけよ!」っと言われると言い返す言葉がない。

特異練習

ペース走 メタスピードエッジパリ
寝坊からの短時間で距離を稼ぐためにペース走を実施。寝起き+暑さの影響で上手く体が動かず苦しんだ。


インターバル メタスピードスカイ東京
インターバル(3分20秒/1.6キロ+0.8+0.4+04)を実施。9月上旬のまだ暑い時期であったが、台風後の少し涼しい日(28度)を狙った。結果として、ストライドがよく伸び、シューズの軽量性に助けられ普段より楽にこなせた。


30キロジョグ スーパーブラスト2
暑い夏のロング走は今日で最後!っと信じて、逃げずにロング走を実施。これだけ暑い夏も継続したロング走の成果はどれほどあったのか、今シーズンが楽しみ。


閾値走(失敗) アルファフライ3
寝起きなので4分/kmで6キロ走りたいと挑戦するも見事失敗。寝起きで体動かないし、心臓への負荷が半端じゃなかった。朝練でポイント練習している人達って本当に凄いな…。っと改めて実感した日。


インターバル メタスピードレイ
インターバル(3分20秒/1.6キロ+0.8+0.4+04)を実施する予定が(3分20秒/1.6キロ+0.8)で撃沈。主観強度ギリギリで行っているので、シューズ相性が合わないと暑さの影響もあり失敗してしまう。

月間シューズ着用ランキング

2ヶ月連続でズームフライ6が1位の結果に。ジョグの日に「何履こうかな?」っと考えるとズームフライ6が万能すぎてついつい選んでしまう。一口コメントとしては、
・ズームフライ6=万能。
・フォーエバーラン2=リカバリーの日に使用。
・ノヴァブラスト5=ズームフライ6が飽きた日に選んでしまう。
っといった具合に使用していた。

プライベート

ロードレース後に観光
島根県の松江で行われたロードレース後は「水木しげるロード」へ観光に。鳥取県って全国で一番人少ない県ですし、残念ながら魅力も…砂丘くらい?のイメージなので、観光地も閑散としていると思っていたが、インバウンドが多くて驚いた。鬼太郎パワー半端ない。



暑すぎてアカン。先月植えたブロッコリーは全滅しました(絶望)。理由は、暑すぎて根から吸い上げた水分を葉から蒸発させることができず、葉が枯れてしまう「葉焼け」と呼ばれる症状。葉が枯れると光合成も出来なくなるので自ずと力尽きる。野菜って思っていた以上に難しい。葉焼けを防ぐために遮光すると成長が遅れる。遮光なしだと枯れる。どうすれば…。週末農家には厳しすぎる気候。


フードロス問題根深いなって話
岡山といえばシャインマスカットが有名で、畑を始めた繋がりで4房1,000円で譲ってもらった。なぜ安いのか尋ねると「見た目(色)が悪く売り物にならない。味は一緒。」と言われ、フードロス問題根深すぎないか?ってなった。もうこれ解決するには食糧危機にならないと難しいだろうなって。

来月の目標

350キロ目指します!
400キロじゃない理由は、10月初旬から体調不良で1週間走れなかったため…。季節の変わり目で、服装が難しい季節になってきましたが皆様も体調を崩さないようにお気をつけて。

タイトルとURLをコピーしました