【コラム】ランナーが自転車を購入したら練習の質が爆上がりした件

-コラム-

ランナーが自転車を購入したら、練習の質が向上したお話。

課題

自転車を購入することになった課題として
ポイント練習においてオールアウト出来ない
・追い込み切れないことから練習に身が入らない
という問題があり、なんとか解決できないかと考えついた先が自転車であった笑。
※オールアウトとは運動が継続できなくなるまで追い込み切ること。

背景

私は自宅から練習場まで片道3キロほどかかる場所に住んでおり、道のりはアップ代わりと思い、走っていたのですが、行きは良くても帰りがつらい。具体的には、ポイント練習日の帰り道が毎度苦しい。ポイント練習の日って力を出し切りへ更なる高みを目指していくものだと思うのですが、出し切ると帰り道を走る体力と脚力が残っておらず歩くしかなくなるんですよね…。そうなると1キロ約12分くらいかかるとして、3キロ歩いた場合約40分弱の時間が奪われている…。練習という価値ある時間に使われるならまだしも、トボトボ歩くだけに40分って相当時間を無駄にしていると感じ、ランナーであるため不要と思っていた自転車購入に踏み切ったわけ。

なぜ自転車?

自転車でなくても良いのですが、車だと練習の度に駐車場代がかかり、バイクだと汗で濡れた頭にヘルメットを被る必要があるなど、気になる点があるためエコロジーな自転車で地球を甘やかしていく所存。

購入した自転車

市町村が回収したリサイクル自転車を購入した。
購入価格は1.2万円。元々ロードバイクにも興味はあるが、中途半端なロードバイクを購入するくらいであれば移動用の安い自転車をとりあえず購入しようということで、一番安いものを探し求めてリサイクル品にたどり着いた。

リサイクル品とは各市町村で回収された放置自転車を地場の自転車屋さんで整備が行われ、再販されている商品。放置自転車って市町村から地場自転車屋さんに無償提供されていると思っていましたが、市町村から購入しているらしい…。そのため通常の新品よりは安いが、めっちゃ安いというわけでもなかった。(各市町村によって方針は違うかもしれません)

まとめ

結論:自転車を購入することでポイント練習の日にオールアウトできるようになった。
帰り道が本当に楽!今までポイント練習中に帰り道の事を考えて練習していた邪念も消え、練習に集中できるようになった。ポイント練習の日以外は、今まで通り自宅から走りだす予定であるため使用頻度は低いが、すでに練習の質が上がっていることを実感じているため購入してよかった。

余談

自転車って高騰している噂を聞いていたが、本当にかなり上がってますね。コロナ前まではホームセンターで1万円くらいで購入出来ていた自転車が1.6万円になってて驚いた。約1.6倍の価格高騰はお財布へのダメージがデカい。なのにお給料は1.6倍になってないのはなんでなのん…?

タイトルとURLをコピーしました