8月は暦で残暑にあたる月。はえ〜。残暑って40℃超えるんすねぇ!
暑すぎて外走れない8月の練習日記スタート。
総走行距離
結果:402キロ (目標350キロ)
この酷暑で2ヶ月連続400キロを超えられるとは思ってなかった。気を抜くとまずいが、先月より楽に400キロ達成できた。その秘訣を大公開!YouTubeだと有料級とかタイトルがつくやつ。

楽に達成できたのはチョコザップに入会したから。すなわち涼しいお部屋で走ることが出来るようになったからですね。有料級というか、本当に有料。実際400キロ走ったうちの約半分(170キロ)はトレッドミルで走ってました。そりゃ体も楽に感じるはずだ。

特異練習
ロングジョグ (27+15キロ) ズームフライ6
30キロ走りたかったが、早朝でも暑く3キロ短めに撤退。ドリンク休憩で立ち止まった際にアッパーとミッドソールが分離し始めていることに気づいてショックだった。朝練終了後、昼寝すると体が楽になったので、夜にも15キロ追加で走りトータル42キロ走った。

ペース走 (25キロ 4:13ペース) スーパーコンプエリートV4
トレッドミルでペース走。元々4:30/kmペースで走るつもりが、トレミだと体が楽なのでついついペースを上げてしまった。スーパーコンプエリートV4の出番が増えている理由は、後継品のV5を購入したい意思表示。

ペース走 (21キロ 4:10ペース) ヴェイパーフライ4
同じくトレッドミルでペース走。前回4:13/kmペースで楽だったので、少しペースを上げて再戦。トレミはピッチ走法が走りやすいと感じるのでヴェイパー4をチョイス。結果、余裕のある状態で終了。トレミだと強くなれてるのかわからない…。早く涼しくなってくれ。

インターバル (1.6+0.4+0.4+0.4/km) 3分20秒ペース メタエッジ東京
初履きでいつものインターバル。夕方に実施するも30℃の灼熱でヘロヘロに。3分20秒くらいのペースになると、ピッチよりもストライドで走りたい自分には合わずインターバルではもう履かないかな…。

ロングジョグ (30キロ) スーパーブラスト2
8/30の6時過ぎスタートで走り出したが、暑すぎて息苦しかった。おそらく体温が上がりすぎ、温められた空気を吸い込むことで、さらに体温が上がる状態を体が拒んでいるような感覚。心拍は低いのに走ると息が苦しくなり、走り続けられない。という新しい感覚に陥った。ほんま夏勘弁してくれ。練習の質が一気にうんちになる。

トレラン (8キロ 217mアップ) フジライト3
1時間だけサクッとトレラン。気分転換に良かったが、日頃使わない筋肉が疲れた。岡山は低山が多く、あまり登る気になれていなかったが、トレランの練習には低山がちょうど良いなって気づいた。起伏が少なく走れる山って楽しい。それってYO。クロカンでいいじゃんYO。って言われると言い返す言葉がない。

月間シューズ着用ランキング

個人的にどのシューズをどれくらい履いているのか気になって集計してみた。結果としては団栗の背比べと言いますか、パッとしない結果に。飽きずにジョグを続けるため、意識的にシューズローテションを行なっているが、ここまで綺麗に並ぶとは思わなかった。ランキングに上がったシューズの一口コメントを添えておくと、
・ズームフライ6=万能。やっぱり履きたくなる。
・ヴェイパー4=このまま箪笥の肥やしになりそう…。ペース上げて走りたい練習用で使おう。
・ウエーブライダー26=出張のオトモ。600キロ超えたためそろそろ寿命。
っといった感じで使用した。
気づいたこと
レースシューズって遠慮なく履いて大丈夫
夏は気温の影響でペースを上げて走ることが厳しく、ジョグシューズを履くことが多くなりがち。その結果「夏にレースシューズの出番って少ないな」って感じた。だから何?って話であるが、出番が少なくなると自ずと消耗も落ち着き、気がつけば後継品が出ている始末。っとなれば、気分が上がらない時にはレースシューズ履いてリフレッシュするのもありなのでは?と思った。実際、体が重いと思った猛暑日にシューズ重量が軽い『ヴェイパー4』を履いたところ、勝手にペースが上がり楽しく走れた。日頃から常用するとレースシューズの恩恵が薄まるが、もう少し頻度よく履いてもいいのかなって気づいた。

プライベート
レイを求めて大阪へ
スニーカーブームが凄かった頃、靴にあまり興味がなく「はえ〜靴のために遠征って凄いなぁ」って思ってたけど、まさか自分がそうなるとは思っていなかった。ラッキーなことにメタスピードレイの店頭抽選にあたり、大阪まで買いに行きました。店頭で色々とお話を聞くことも出来ましたので、レビューは乞うご期待を。

野生の馬を初めて見た
国内で野生の馬と出会える場所があるって知ってますか?私は知りませんでした。飲み会で「都井岬という場所に野生の馬がいるんだよ」っと教えてもらい、早速お盆休みに行ってきた。実際行ってみると、人の手が加えられている草原でしたが本当に馬が100匹くらい居て驚いた。

馬も良いが、草原の広さにテンションが上がった。そんな中撮れた一枚が懐かしい壁紙を彷彿とさせた。

畑
山に登らず畑にばかり通う迷走中の当ブログ。ランハイクとは…。ただ、この暑さにも関わらず野菜は頑張ってくれてます。
先月瀕死とお伝えしたオクラは雨が続いたタイミングで驚くほどデカくなり、先月の面影は消え去った。

追加でブロッコリーと、とうもろこしも植えた。ただ暑さについてこれずブロッコリーは数株力尽きた。流石にこの暑さはどうしようもない。

そしてなぜか勝手に生えてきたゴーヤも育ててます。1ヶ月くらいであっという間にデカくなり、もう我が家の食卓に並んでいる。お店で安売りされている理由が育てて初めてわかった。

来月の目標
400キロ目指します!
もうこのペースを維持したい。流石に9月も中旬になれば、最低気温24℃とかなりますよね…?朝頑張って起きるので、なんとか外でも強度の高い練習ができる気候になって欲しい。こんな暑さであるが、そろそろマラソンシーズンイン。暑い季節に練習控えていた方もそろそろ気持ちの準備から始めていきましょ。